仙台市の条例や指導要綱、自治体ホームページ、例規集などへのリンク集です。
対象の条例や指導要綱などは、仙台市における建築物の基準、緑化の基準、駐車場の附置義務、自転車置場の付置義務、総合設計制度、建築基準法関係、消防法関係などに関するものです。
仙台市の条例・指導要綱
仙台市の条例や指導要綱、自治体ホームページ、例規集などへのリンク集です。
対象の条例や指導要綱などは、仙台市における建築物の基準、緑化の基準、駐車場の附置義務、自転車置場の付置義務、総合設計制度、建築基準法関係、消防法関係などに関するものです。 Topics!!最終確認 2022年3月27日
建築物
【ナビゲーションリンク】
● トップページ > 事業者向け情報 > 建築・都市開発・災害対策 > 建築・住宅 > 建築行政 > 各種法規 > 建築関係規程集
・・・体系⇒第9編 開発⇒第2章 建築⇒2ページ目⇒一覧の下方
【概要】
中高層建築物(高さが10mを超える建築物、または地階を除く階数が3以上の建築物)、集合住宅(住戸数が10以上の共同住宅など)が対象。 中高層建築物に関して、緑化は努力義務である。集合住宅に関して、ワンルーム形式住戸数の制限、ごみ集積施設の設置は努力義務である。また、駐車場、駐輪場を設置しなければならない。 条例に従わない場合の指示などの規定あり。 (条例第2条〜第3条、第8条、第15条〜第16条、第32条〜第34条、規則第3条、第10条〜第11条) 【ナビゲーションリンク】 ● トップページ > 事業者向け情報 > 建築・都市開発・災害対策 > 建築・住宅 > 建築行政 > 各種法規 > 中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例 ● 例規集⇒第9編 開発⇒第2章 建築⇒一覧の中程 緑化
・・・体系⇒第7編 環境⇒第2章 自然
【概要】
敷地面積1,000u以上の建築行為等は、緑化計画書を提出しなければならない。敷地面積1,000u未満の場合は、緑化計画書の提出は不要であるが、緑化は義務付けられている。 地上部、接道部、建築物上の緑化基準あり。 (条例第26条〜第29条、規則第26条〜第29条) 【ナビゲーションリンク】 ● トップページ > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 緑・公園・河川 > 緑・公園・河川に関する条例・計画 > 杜の都の環境をつくる条例 ● トップページ > くらしの情報 > 自然・動物・農業 > 緑・公園・河川 > みどりのイベント・助成・申請など > 都市緑地法・杜の都の環境をつくる条例等に関する申請・届出 > 建築行為等に伴う緑化計画書の提出と認定(緑化義務) ● 例規集⇒第7編 環境⇒第2章 自然 駐車場
・・・体系⇒第9編 開発⇒第2章 建築⇒2ページ目⇒一覧の下方
【概要】
特定用途部分等の床面積が、1,500uまたは2,000uを超える建築物に、駐車場の附置義務あり。 また、障害者用駐車施設が、1台以上必要。 店舗等の床面積が、4,500uを超える建築物には、荷捌き用駐車施設の附置義務もあり。 (条例第4条〜第11条、規則第4条〜第6条) 【ナビゲーションリンク】 ● 上記「建築物」の建築関係規程集内 ● 例規集⇒第9編 開発⇒第2章 建築⇒一覧の中程 自転車置場
・・・体系⇒第10編 建設⇒第1章の2 自転車⇒一覧の下方
【概要】
商業施設等、および事務所に駐輪場の附置義務あり。 (条例第3条〜第8条、規則第2条〜第4条) 【ナビゲーションリンク】 ● 例規集⇒第10編 建設⇒第1章の2 自転車 その他
【ナビゲーションリンク】
● トップページ > 事業者向け情報 > 建築・都市開発・災害対策 > 建築・住宅 > 建築行政 > お知らせ > 仙台市総合設計制度取扱い基準の改正について ● 上記「建築物」の建築関係規程集内 建築基準法関係
・・・体系⇒第9編 開発⇒第2章 建築⇒2ページ目⇒一覧の中程
消防法関係
【概要】
避難施設を次に定めるように、有効に管理しなければならない。(条例第52条) ・避難通路等の床面は、避難に際し、つまづき、すべり等を生じないように常に維持すること。 ・避難口に設ける戸は、外開き戸とする。他 防火設備を次に定めるように、管理しなければならない。(条例第53条) ・防火区画の防火設備に近接して延焼の媒介となる可燃物を置かないこと。 【ナビゲーションリンク】 ● 例規集⇒第12編 消防⇒第3章 業務⇒一覧の上方 改正履歴
● 2021年4月1日 仙台市火災予防条例、同規則、同規程が一部改正されました。
● 2021年3月30日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2021年1月15日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2020年10月13日 仙台市総合設計制度取扱い基準が一部改正されました。 ● 2020年5月29日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2020年4月1日 仙台市中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2020年4月1日 仙台市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例、同施行規則が一部改正されました。 ● 2020年3月25日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2019年10月1日 仙台市総合設計制度取扱い基準が一部改正されました。 ● 2019年9月5日 仙台市火災予防規則が一部改正されました。 ● 2019年7月2日 仙台市中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2019年7月2日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2019年6月24日 仙台市火災予防条例が一部改正されました。 ● 2019年7月1日 仙台市火災予防条例が一部改正されました。 ● 2019年3月27日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2018年9月25日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2018年7月1日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2018年4月1日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2017年3月31日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2016年6月21日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2016年4月1日 仙台市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2016年4月1日 仙台市自転車等駐車場の附置及び建設奨励に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2016年4月1日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2016年4月1日 仙台市火災予防規則が一部改正されました。 ● 2016年4月1日 火災予防規程が一部改正されました。 ● 2016年3月 仙台市中高層建築物等の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2016年2月 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2015年9月 仙台市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2015年6月 仙台市火災予防条例が一部改正されました。 ● 2015年4月1日 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2014年12月24日 仙台市総合設計制度取扱い基準が一部改正されました。 ● 2014年10月1日 仙台市火災予防規則が一部改正されました。 ● 2014年6月26日 火災予防規程が一部改正されました。 ● 2014年1月 仙台市建築物における駐車施設の附置及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2013年2月 仙台市建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2012年12月1日 仙台市火災予防条例、火災予防規則、火災予防規定が一部改正されました。 ● 2010年12月1日 仙台市火災予防条例が一部改正されました。 ● 2010年8月1日 仙台市火災予防条例が一部改正されました。 |