中野区の条例や指導要綱、自治体ホームページ、例規集などへのリンク集です。
対象の条例や指導要綱などは、中野区における建築物の基準、緑化の基準、駐車場の附置義務、自転車置場の付置義務、総合設計制度、建築基準法関係、消防法関係などに関するものです。
中野区の条例・指導要綱
中野区の条例や指導要綱、自治体ホームページ、例規集などへのリンク集です。
対象の条例や指導要綱などは、中野区における建築物の基準、緑化の基準、駐車場の附置義務、自転車置場の付置義務、総合設計制度、建築基準法関係、消防法関係などに関するものです。 Topics!!最終確認 2022年5月1日
建築物
【概要】
階数が3以上かつ住戸数が12戸以上の特定集合住宅、住戸数が6戸以上12戸未満、または階数が3未満で住戸数が12戸以上の小規模特定集合住宅が対象。 管理人室、駐車場、駐輪場、ごみ置場、リサイクル資源集積所などの附置義務あり。 (条例第2条〜第3条,第10条〜第12条、規則第16条〜第18条) 【ナビゲーションリンク】 ● トップページ > くらし・手続き > まちづくり・住まい > 建築 > 集合住宅の建築及び管理に関する条例 ● 例規集⇒第2編 区民の権利・義務⇒第8章 土地・建築物・道路⇒第2節 建築物の規制等⇒一覧の下方 緑化
【概要】
敷地面積200u以上の建築物などは、緑化計画書を提出しなければならない。 緑化は努力義務である。地上部、建築物上、接道部の緑化基準あり。 条例に従わない場合の勧告規定あり。 また、建築行為等の規模が1,000u以上の場合は、東京都への緑化計画書の提出が必要となる。 (条例第20条、第23条、規則第12条、第17条〜第18条) 【ナビゲーションリンク】 ● トップページ > くらし・手続き > 環境・ごみ > 地球温暖化対策・緑化 > 緑化計画書を提出してください ● 例規集⇒第2編 区民の権利・義務⇒第8章 土地・建築物・道路⇒第6節 環境の保全⇒一覧の上方 駐車場
自転車置場
【概要】
商業施設等に駐輪場の附置義務あり。 (条例第11条〜第17条、規則第3条〜第6条) 【ナビゲーションリンク】 ● トップページ > くらし・手続き > 交通・道路・公園 > 自転車・バイク > 自転車駐車場の設置義務 ● 例規集⇒第2編 区民の権利・義務⇒第8章 土地・建築物・道路⇒第5節 自転車及び自動車の利用 その他
建築基準法関係消防法関係
改正履歴
● 2016年4月1日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。
● 2015年6月1日 中野区自転車等放置防止条例が一部改正されました。 ● 2015年6月1日 中野区建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2015年5月29日 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2014年6月19日 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2013年7月1日 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2013年4月1日 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例施行規則が一部改正されました。 ● 2011年11月1日 中野区建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2011年10月20日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。 ● 2011年9月17日 中野区集合住宅の建築及び管理に関する条例、同施行規則が施行されました。 ● 2011年9月16日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。 ● 2011年5月24日 中野区建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2011年4月1日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。 ● 2011年4月1日 中野区建築基準法施行細則が一部改正されました。 ● 2011年1月4日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。 ● 2010年2月1日 中野区自転車等放置防止条例施行規則が一部改正されました。 |